特別イベント特別イベント

特別イベント

SPECIAL EVENT

特別イベント1

幕末剣遊伝

入場無料
舞台稽古場

10月14日(土)
開演12:25(開場 12:10)

10月15日(日)
開演13:00 (開場12:45)

入場
無料

※満席になり次第、入場を締め切らせていただきます。

時は幕末、風雲急を告げる江戸の町。暗闇の中から現れたのは、何やら怪しい浪人姿の一群・・・ 殺陣(たて)集団桜舟剣遊会の息もつかせぬ立ち回りと 岩瀬太鼓海岸組の圧倒的な和太鼓の響きが、室田勝の名調子の語りに乗って初共演。
パフォーミングアーツ2023 のオリジナル舞台は必見、 必聴!ドキドキ必至のスゴ舞台です!!

出演者

桜舟剣遊会OSHU KENYU KAI

富山県で唯一の殺陣専門パフォーマンスチームです。2016年より活動。前年に開催された殺陣ワークショップ参加者有志により結成。ワークショップ講師の「殺陣の楽しさを伝えたい」と言う言葉から剣「遊」会と名付ける(活動は至って真剣です)。結成同年よりトヤマ・パフォーミングアーツ・フェスティバルに毎年出演。県内外様々なイベントステージで活動しています。チャンバラの楽しさ、カッコよさがお伝えできればと日々精進しております。イベントや演劇等への出演、殺陣振り付け、ワークショップ等ご依頼承ります。
【公式サイト】http://ousyu.com

室田 勝MASARU MUROTA

富山県を拠点に活動中。「回転木馬」「ハロー・ドーリー」「ミー&マイガール」「ショウ・ボート」「海底ホスピタル」「Wish」などのミュージカル公演出演。また「大米騒動」「人生の約束」「カノン」「おみおくり」「鳩の撃退法」「連続殺人鬼カエル男」「真白の恋」「幻の蛍」「彩火」「獅子舞ボーイズ」「魚津のパン屋さん」「でんさん」ほかのテレビドラマや、オペラ・バレエ・人形劇・舞踊・朗読会・講談や大道芸・一人芝居・回遊などに幅広く出演。ほかに舞台演出、イベント司会や富山シティエフエムでのパーソナリティーなど、様々な分野で個性豊かな表現活動を続けている。

岩瀬太鼓海岸組IWASEDAIKOKAIGANGUMI

2008年、富山県で初の依存症回復施設「富山ダルク」が設立され、富山で何か活動できることは無いかと考え、人との交流の中で私たちも一花咲かせたいと思い立ちその翌年に和太鼓チーム「岩瀬太鼓海岸組」が結成されました。日々、岩瀬浜海水浴場の目の前にある駐車場で、打ち捨ててあった古タイヤを太鼓に見立てて練習を重ねて参りました。それから早15年、今では地域のお祭りや福祉施設教育関係から依頼を受けアトラクションとして年間数十回の公演にお呼び頂けるまで成長を遂げました。メンバー一同、より良い演奏をお届けするため、日々練習を重ねております。当日は僕たちの魂のこもった熱い和太鼓演奏を皆様、是非ともお楽しみ頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします!
【公式サイト】https://toyama-darc.jimdofree.com

脚本/演出

広田 郁世IKUYO HIROTA

大阪芸術大学日本画専攻科修了。日本画制作の傍ら、朗読会や演劇などの舞台美術、演出などを手がける。また影絵の原画や人形製作、その操演で各地で公演を重ねる。『立川志の輔の富山弁かるた』作画(2009)、平和を考える絵本『星は見ている』作画出版(2023)。
影絵と和楽器KAGENメンバー、影絵•人形mao company代表。射水市大島絵本館国際絵本コンクール審査員。日本画と漆「座の会」所属。

特別イベント2

桐朋アカデミーアンサンブル

リハーサル室

10月14日(土)
開演13:55(開場 13:40)

入場
無料

※満席になり次第、入場を締め切らせていただきます。

プログラムノート

Ludwig van Beethoven (1770-1827): Septet in E-Flat Major, Op. 20

ベートーヴェン作曲 七重奏曲 変ホ長調 作品20

ベートーヴェン(1770-1827)は1792年に故郷ボンから音楽の都ウィーンに出てきて以来、名声を獲得するためにウィーンの聴衆に向けた娯楽作品を書いてきた。その集大成ともいえるのが、1800年に完成された本作品である。
クラリネット、ファゴット、ホルンの3本の管楽器と、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの4挺の弦楽器のための本作品は、伝統的なディベルティメントの多楽章構成や、既存の曲のモチーフが登場する親しみやすさがありつつも、メロディーやリズムなどからベートーヴェンの個性が感じられる。公開当初から広く親しまれ、様々な楽器編成用に編曲されるなど、生前で最も人気のある作品の1つとなった。しかし、この人気とは裏腹にベートーヴェンは自分の追い求めていた音楽と違うのか、聴衆向けの作品から離れ、交響曲や弦楽四重奏曲のジャンルを開拓していった。

第1楽章 Adagio – Allegro con brio
主和音を繰り返す堂々とした序奏。その後、この編成ならではの充実した低音の上で、軽やかな主題をヴァイオリンが奏でる。やがて次々と主題を楽器間で受け継いでいき、時にはカデンツァ風に名技を披露しながら進んでいく。

第2楽章 Adagio cantabile
のどかで田園的な曲調。3連符のきざむような鼓動にのせて瞑想的なメロディーをヴァイオリンとクラリネットが歌い継いでいく。

第3楽章 Tempo di Menuetto
主部の旋律はピアノ・ソナタ第20番の第2楽章の旋律から始まる。親しみやすい3拍子の舞曲であるメヌエットだが、7つの楽器で演奏されるとより気高い雰囲気を感じられる。

第4楽章 Tema con variazioni : Andante
軽快な行進曲風の主題と5つの変奏、コーダからなる。主題はドイツ民謡からの引用とされている。

第5楽章 Scherzo : Allegro molto e vivace
同じ3拍子でも第3楽章の優雅なメヌエットとガラッと雰囲気の違う明るいスケルツォ。ユーモアたっぷりの掛け合いが展開されていく。

第6楽章 Andante con moto alla marcia – Presto
娯楽作品にふさわしくないような、葬送行進曲を思わせる荘厳なホルンのメロディーによる序奏。しかし、主題に入るとそれを笑い飛ばすかのような明るさに転じ、コントラストが際立つ。再現部の前にはヴァイオリンのカデンツァで華やかさが添えられており、当時のウィーンの聴衆による熱狂が想像できる。

※上記曲目全楽章の演奏で40分前後を予定しております。

沓内香純さん
Violin

沓内香純
KASUMI KUTSUNAI

山口県出身。3歳よりヴァイオリンを始める。
第65回全日本学生音楽コンクール 北九州大会 小学校の部 第3位。
第69回全日本学生音楽コンクール 北九州大会 中学校の部 第1位。全国大会入選。
第63回山口県学生音楽コンクール 金賞及びコンクール大賞受賞。
小澤征爾音楽塾 オペラ・プロジェクトXIX 「ラ・ボエーム」、セイジ・オザワ 松本フェスティバル に参加。
これまでにヴァイオリンを光永俊彦、惠藤久美子、辰巳明子の各氏に師事。室内楽を池田菊衛、銅銀久弥、加藤真一郎、清水醍輝の各氏に師事。
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。現在、桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程に在籍中。

島英恵さん
Viola

島英恵
HANAE SHIMA

4歳よりヴァイオリンを、18歳よりヴィオラを始める。
桐朋学園内成績優秀者によるStudent's Concert、室内楽演奏会に出演。
小澤征爾音楽塾、パシフィック・ミュージック・フェスティバルに参加。
ヴィオラスペース公開マスタークラスを受講。
これまでに、ヴァイオリンを井上淑子、神谷美千子、ヴィオラを磯村和英、鈴木康浩、室内楽を山崎伸子、池田菊衛、練木繁夫の各氏に師事。
桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部卒業。現在桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程に在籍中。

二瓶日歌さん
Celo

二瓶日歌
HARUKA NIHEI

11歳よりチェロを始める。
お茶の水女子大学附属高等学校を卒業後、桐朋学園大学を経て同大学院修士課程修了。
第1回K弦楽器コンクール優秀賞受賞。
学内成績優秀者による第104回桐朋室内楽演奏会に出演。
これまでに、チェロを三森未來子、菊地知也の各氏に、室内楽を堤剛、池田菊衛、練木繁夫、山崎伸子、漆原啓子、鈴木康浩の各氏に師事。
現在、桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程に在籍中。

村田優美さん
Contrabass

村田優美
YUMI MURATA

奈良県天理市出身。12歳よりコントラバスを始める。
これまでに上田久仁子、 村田和幸、黒川冬貴の各氏に師事。
京都市立芸術大学音楽学部を卒業。
現在桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程に在籍中。

務川広貴さん
Clarinet

務川広貴
HIROKI MUKAWA

愛知県出身。12歳よりクラリネットを始める。
桐朋学園大学卒業、同大学研究科を修了。
第21回日本クラシック音楽コンクール全国大会木管楽器部門中学校の部第5位(1~4位なし)。第25回クラリネットソロコンテスト中学生の部最優秀賞。第24回日本クラシック音楽コンクール全国大会クラリネット部門高校の部第4位。
これまでにクラリネットを亀井良幸、亀井良信、三界秀実、芳賀史徳の各氏に、室内楽を亀井良信、猶井正幸、岡本正之、磯村和英、藤井一興の各氏に師事。
2019年度桐朋学園大学卒業演奏会、第41回読売中部新人演奏会に出演。
現在桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程に在籍中。

坪井祐樹さん
Bassoon

坪井祐樹
YUUKI TSUBOI

12歳よりファゴットを始める。
これまでにファゴットを、石川晃、神山純、水谷上総、井上俊次、岡本正之の各氏に、室内楽を池田昭子、濱崎由紀、蠣崎耕三の各氏に師事。
東京藝術大学を卒業時、同声会賞を受賞。
神奈川県立弥栄高等学校音楽科、東京藝術大学器楽科ファゴット専攻を経て、現在、桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程に在籍中。

関澤 麻衣さん
Horn

関澤 麻衣
MAI SEKIZAWA

栃木県大田原市出身。12歳よりホルンを始める。
第26回日本クラシック音楽コンクール ホルン部門 高校の部 第4位。2017年ジュニアソロホルンコンクール カテゴリー2 第2位。
ホルンを松嶋千絵、小林郁子、大森啓史、日髙剛、石山直城、五十畑勉、木川博史、勝俣泰の各氏に師事。室内楽を高木綾子、辻本憲一、日髙剛、吉井瑞穂、岡本正之の各氏に師事。
宇都宮短期大学附属高等学校音楽科、東京藝術大学を卒業。現在、桐朋オーケストラ・アカデミー研修課程に在籍中。

PAF2023に関するお問い合わせ

076-434-4100|9:00AM〜5:00PM

geisou2@aubade.or.jp

※メールの場合は返信に数日いただきます。